PR

ホホバオイルはデリケートゾーンの黒ずみに効果あるの?無印良品のオイルはどう?

デリケートゾーンの黒ずみにホホバオイル セルフケアで黒ずみを治す

ホホバオイルとは?

ホホバオイルとは、ホホバの種子からとれる植物油です。

酸化しにくく、安全性が高いため、化粧品や医薬品、医療の現場にも、広く使われます。

ホホバオイルの構成比は?

ワックスエステル 90%
ビタミンA・ビタミンE・ビタミンD・各種アミノ酸 10%

ホホバオイルの約90%が、ワックスエステルです。

他のオイルと比較しても、ホホバオイルはとびぬけて「ワックスエステル」の含有量が高いのが特徴。

ワックスエステルには、肌の弾力や潤いをアップさせてくれる働きがあり、私たちの皮脂の約30%はワックスエステルで構成されているので、人の皮脂に近くなじみやすい特徴があります。

 

ホホバオイルの効能は?デリケートゾーンの黒ずみに効果ある?

①肌に浸透しやすく、保湿力が高い。

ホホバオイルは私たちの肌にも含まれている「ワックスエステル」を主成分としているので、肌になじみやすく浸透しやすいのが特徴です。

オイルの高い保湿力も兼ね備えながら、肌にすっとなじみべたつかないので、多くのスキンケア化粧品にも配合されています。

デリケートゾーンに使用する際も、べたつきを気にせず使うことができますし、乾燥は黒ずみの原因になるのでホホバオイルで肌を保湿することは、黒ずみ予防効果があると言えます。

 

②肌を柔らかくし、ハリを与える。

ホホバオイルには、肌を柔らかくし、ハリ・弾力を与える効果があります。

肌が固くなると、ターンオーバーがスムーズでなくなり、メラニンを含む角質が肌表面に留まってしまうため、黒ずみの原因になります。

ホホバオイルには皮膚を柔らかく保ち、ハリを与える効果があるので、デリケートゾーンの黒ずみやしわを予防することができます。

 

③炎症・かゆみを抑える効果がある。

ワックスエステルを主成分とするは、抗炎症作用やかゆみを抑える効果があるといわれています。

ホホバオイルの塗布により炎症を引き起こす「プロスタグランジン」という物質の減少が認められた、という実験結果もあるほど。

デリケートゾーンの炎症・かゆみを予防することは黒ずみ予防に効果的です。

(参考:必須脂肪酸欠乏時における皮膚障害発生のメカニズム)

 

④新陳代謝を高める効果があり、肌のターンオーバーを促進する。

ホホバオイルに含まれるビタミンEには、抗酸化作用が高く、新陳代謝を高める働きがあります。

新陳代謝が高まると、肌のターンオーバーも促進され、黒ずみの原因となる、メラニンを含む古い角質がスムーズに剥がれ落ちるため、デリケートゾーンの黒ずみ予防に効果的だということができます。

 

ホホバオイルの口コミは?デリケートゾーンの黒ずみに効果ある?

ホホバオイルを「デリケートゾーンの黒ずみケアに使っている」という口コミを「ツイッター」で探してみました。

口コミ①

口コミ②

口コミ③

「デリケートゾーンの黒ずみ予防に使っている」という口コミはいくつか見つけることができましたが、「デリケートゾーンの黒ずみに効果があった」という口コミは見つけることができませんでした。

 

ホホバオイルの種類は?デリケートゾーンの黒ずみに使うにはどんなものがいい?

ホホバオイルには①「クリアホホバオイル」と、②「ゴールデンホホバオイル」の2種類があります。

デリケートゾーンの黒ずみ対策として使用するには、どちらのホホバオイルの方が適しているのでしょうか。

それぞれの特徴をチェックしてみましょう。

①クリアホホバオイル

クリアホホバオイル

無色透明なホホバオイルです。

加熱・精製されているので、肌への刺激が少なく安心して使えるのが特徴です。

一方、加熱・精製の過程で、ビタミンEなどの栄養分が少なくなっています。

また、ホホバオイルの特有の香りもほぼないのが特徴。

 

②ゴールデンホホバオイル

ゴールデンホホバオイル

ビタミンE・ビタミンA・ビタミンDやアミノ酸など、ホホバオイルの持つ栄養素がそのまま含まれているホホバオイルです。

見た目は「ゴールデン」の名前のとおり、黄金色をしており、ホホバオイル特有の香りがあります。

未精製なため、お肌が敏感な方は刺激を感じることもあります。

 

デリケートゾーンは皮膚が薄く刺激によって炎症を受けやすい箇所ですので、安全に使用するなら「クリアタイプ」から使用することをおすすめします。

しかし、クリアタイプには本来ホホバオイルが持つ「ビタミン類」などの栄養素がほとんどないため、ほぼ「保湿」しかできません。

それに対して、未精製のホホバオイルには、抗酸化効果の高いビタミンEやアミノ酸などの栄養素が多く含まれているので美肌にはより効果が期待できます。

そのため、初めてホバオイルデリケートゾーンに使用する場合は、まず「クリアホホバオイル」を使用してみて、肌が大丈夫そうなら、「ゴールデンホホバオイル」使用する、といいうステップを踏むことをお勧めします。

万が一、デリケートゾーンの肌に刺激を感じたら、すぐに使用は中止しましょう。

 

デリケートゾーンの黒ずみケアにおすすめの「ホホバオイル」3選。

①無印良品「ホホバオイル」

無印良品ホホバオイル

ベストセラーの精製クリアホホバオイル。

購入しやすい価格も魅力。

無印良品ホホバオイルの口コミは?

ここ5年くらい愛用しています。髪とか顔とか全身につけますが、肌も髪も乾燥が防げるのでとても気に入っています! (引用:@コスメ)

 

お風呂上がりに首から下全体にマッサージしながら使用しています。
オイルなのにさっぱりしていて、それでいてしっとりと肌なじみがよく、お風呂上がりの突っ張り感から解放されます。

体だけでなく、髪や顔にも使用できる万能オイル。紫外線にも反応しないと聞き、一年中安心して使用しています。(引用:@コスメ)

 

主に腕・脚・髪の保湿に使用しています。
匂いも気にならないし、べたつかないし、使い勝手はとても良いです。

ただ冬場になると凍るので使えない・・・
どうも室温が11℃前後になってくると固まってしまうようです。

それだけ純度が高くて質が良いんだと思いますが。(引用:@コスメ)

>>無印良品ホホバオイル公式HP

 

なごみ「オーガニックゴールデンホホバオイル」

なごみホホバオイル

オーストラリアのオーガニック認定「ACO」認定のオーガニックホホバオイル。

良質なホホバオイルが低価格なのもうれしい。

なごみ「オーガニックホホバオイル」の口コミは?

クレンジング、手作り化粧水の保湿剤、化粧水後の保湿に利用しています。
1本3か月くらいで使い切ります。
かなり伸びるので、首やデコルテまで毎日付けていたのですが、
ある日すごくキレイになっていることに気が付きました。
色も明るくなり、しわが出始めていたところが薄くなってました。
気に入っているので、しばらく使い続けるつもりです。 引用:楽天レビュー

 

いろいろな産地のホホバを使いました。こちらのものは
とてもきれいな黄金色です。
においも香ばしいプリッツのようなにおいであまりきつくはありません。
伸びもオーガニックだからなのかとてもよく
あまりべとつき感を感じません。
正直、いろいろなオイルを使いました。
ホホバひとつで頭の先からつま先まで、いろいろな用途で使えるので
無精者の私には最適です。
1円玉くらいの大きさのオイルに500円玉の化粧水を手に取り、
体にぬっています。これから乾燥する季節なのでしっとりします。引用:楽天レビュー

 

無印良品のホホバオイルから乗り換えです。
保湿力、浸透力ともに、なごみさんの方に軍配。
2滴ほどをお風呂上がりに顔につけたあとしばらく放置しましたが、化粧水をつけるのを忘れそうになる程全然つっぱらずビックリ。
精製されたものに慣れているためか、はじめに匂いが少し気になりましたが、嫌には感じませんでした。
容器もドバッとでることなく、一滴ずつ出てくれるので助かります。   引用:楽天レビュー

>>なごみオーガニックホホバオイルについて詳しく見る

 

メルヴィータ ビオオイル ホホバオイル

メルヴィータホホバオイル

「BIO」と「エコサート」の2種のオーガニック認定を受けた希少なホホバオイル。

さらっとしたテクスチャーで、全身に使えます。

メルヴィータ ビオオイル ホホバオイルの口コミは?

冬は、特に腕や足の乾燥が酷く、オイルだけではベタつきがどうしても気になってしまうので、化粧水やジェルなどと混ぜて使っています。肌の状態に合わせて混ぜる比率を変えられるし、こういったオイルタイプのものが1本あると重宝します。
特にオーガニックのものはなかなか見つからないので、助かります。

引用:アットコスメ

 

この値段でホホバオイルが使えるなんて納得で購入しました。

店員さんに聞くと中間業者を介さないからお安く提供できるとの事でしたよ。

さらりとしたオイルで私はお風呂場に持ち込んで顔洗あとにオイルパックをして使用していました。
ゴワついていた肌がふっくらするのでオススメです。
ポンプタイプで使いやすいしガラスの用器なので高級感もありますよ。引用:アットコスメ

 

評判通りとても良いです!この時期いつも乾燥が気になってましたがこれを使い始めてからはお肌がしっとりしていて乾燥が気にならなくなりました。なくなったらリピートします!引用:アットコスメ

>>メルヴィータホホバオイル公式HP

ホホバオイルより効果的に「デリケートゾーンの黒ずみケア」を行うには?

以上、ホホバオイルの効能や口コミなどをチェックしてきて、ホホバオイルには「優れた保湿力」や「ターンオーバー促進効果」など、多くの美肌効果があることがわかりました。

ホホバオイルでデリケートゾーンをケアをすることは、間接的には黒ずみ予防になるでしょう。

しかし、保湿をするだけでは、黒ずみの原因となる「メラニン」にはアプローチすることができません

デリケートゾーンの黒ずみをより効果的にケアするには、黒ずみの根本原因である「メラニン」に直接作用する「美白成分」を肌に与えることが必要です。

美白成分は、メラニンの生成をブロックしたり、メラニン色素を還元したりと、直接黒ずみにアプローチすることができるので、実感力が違います。

当サイトでおすすめしている美白成分は、

①トラネキサム酸
②水溶性プラセンタエキス

の2つです。

①のトラネキサム酸は、デリケートゾーンの黒ずみの一番の原因である「炎症を防ぐ」こともでき、美白もできるたった一つの美白成分です。

また、②のプラセンタエキスは、刺激が少なく、繊細なデリケートゾーンに最適な美白成分です。

ホホバオイルのようなピュアオイルではできない「攻めの黒ずみケア」が可能です。

もちろんホホバオイルと併用することもできます。

ホホバオイルの「高い美白力」に美白成分の「メラニンへのアプローチ」がプラスされれば、さらなる効果が期待できますよ。

>>「トラネキサム酸」や「プラセンタ」を美白成分として配合している黒ずみクリーム

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました